[行列解析8.5]原始行列

8.正および非負行列

目次

  • 8.5.0 定義:原始行列(primitive matrix)
  • 8.5.1 定理:原始行列に対するペロンの定理の一般化
  • 8.5.2 定理:原始行列の判定条件とグラフ理論的特徴づけ
  • 8.5.3 定理:原始行列と閉路長の最大公約数による特徴づけ
  • 8.5.4 補題:対角成分が正の既約非負行列は原始行列
  • 8.5.5 補題:原始行列の冪もまた原始行列
  • 8.5.6 定理:原始行列の冪が正行列となる上限
  • 8.5.7 定理:原始的非負行列に対する指数の上限
  • 8.5.8 系:ヴィーラントの定理
  • 8.5.9 定理(Holladay–Varga の結果):非負既約行列の原始性と対角要素の影響
  • 8.5 問題集

8.5 原始行列

(8.2.7) の証明を吟味すると、それが既約非負行列に対して有効であることがわかる。

ただし、もう一つの仮定を置かなければならない。スペクトル半径以外に最大絶対値の固有値は存在しない。

この性質は非常に重要であるため、定義が必要となる。


行列解析の総本山

[行列解析]総本山
行列解析の総本山。行列解析の内容を網羅的かつ体系的に整理しています。線形代数の学習を一通り終えた方が、次のステップとして取り組むのに最適です。行列に関する不等式を研究するには、行列解析の知識が欠かせません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました