5.6.34
定理 5.6.34. \( \lVert \cdot \rVert \) を \( M_n \) 上のユニタリ不変な行列ノルムとし、\( z \in \mathbb{C}^n \) が零でないとする。
このとき次が成り立つ。
\lVert x \rVert_{z} = \lVert xz^{*} \rVert \quad \text{for any} \; x \in \mathbb{C}^n
(a) (5.6.27) により定義されるベクトルノルム \( \lVert \cdot \rVert_z \) はユニタリ不変である。
(b) \( \lVert \cdot \rVert_z \) はユークリッドノルムのスカラー倍である。すなわち、正のスカラー \( c_z \) が存在して、\( \lVert \cdot \rVert_z = c_z \lVert \cdot \rVert_2 \) となる。
(c) (5.6.28) により定義される誘導行列ノルム \( N_z(\cdot) \) はスペクトルノルムである。
(d) 任意の \( A \in M_n \) に対して \( \lVert A \rVert_2 \leq \lVert A \rVert \) が成り立つ。
(e) もし \( \lVert \cdot \rVert \) が誘導された(かつユニタリ不変な)ノルムならば、それはスペクトルノルムである。
証明. (a) \( U \in M_n \) がユニタリならば、
\lVert Ux \rVert_z = \lVert \, |Ux z^{*}| \, \rVert = \lVert x z^{*} \rVert = \lVert x \rVert_z
(b) 任意の \( x \in \mathbb{C}^n \) に対し、ユニタリ行列 \( U \in M_n \) が存在して \( Ux = \lVert x \rVert_2 e_1 \) となる (2.1.13)。したがって、
\lVert x \rVert_z = \lVert Ux \rVert_z \\ = \lVert | Ux z^{*} | \rVert \\ = \lVert | \, \lVert x \rVert_2 e_1 z^{*} \, | \rVert \\ = \lVert x \rVert_2 \, \lVert e_1 z^{*} \rVert
(c) よって、
N_z(A) = \max_{x \neq 0} \frac{\lVert Ax \rVert_z}{\lVert x \rVert_z} \\ = \max_{x \neq 0} \frac{c_z \lVert Ax \rVert_2}{c_z \lVert x \rVert_2} \\ = \max_{x \neq 0} \frac{\lVert Ax \rVert_2}{\lVert x \rVert_2} \\ = \lVert A \rVert_2
(d) この主張は (5.6.26(b)) である。
(e) この主張は (5.6.26(c)) である。■
もし \( \lVert \cdot \rVert \) が \( M_n \) 上のノルムならば、次のように定義される関数
\lVert A \rVert^{\#} = \lVert A^{*} \rVert
もまた \( M_n \) 上のノルムとなり、さらに \((\lVert A \rVert^{\#})^{\#} = \lVert A \rVert\) が成り立つ。このノルム \(\lVert \cdot \rVert^{\#}\) を \(\lVert \cdot \rVert\) の随伴(adjoint)と呼ぶ。
演習. \( M_n \) 上の行列ノルム \( \lVert \cdot \rVert \) に対し、その随伴もまた行列ノルムであることを示せ。
さらに計算により、任意の \( A \in M_n \) に対して
\lVert A \rVert^{\#}_2 = \lVert A^{*} \rVert_2 = \lVert A \rVert_2, \quad \\ \lVert A \rVert^{\#}_1 = \lVert A^{*} \rVert_1 = \lVert A \rVert_1
が成り立つ。しかし、すべてのノルムや行列ノルムがこの性質を持つわけではなく、例えば \( \lVert \cdot \rVert^{\#}_1 = \lVert \cdot \rVert_{\infty} \) である。
すべての \( A \in M_n \) に対して \(\lVert A \rVert = \lVert A \rVert^{\#}\) が成り立つとき、そのノルムを自己随伴(self-adjoint)と呼ぶ。\( l_1 \) 行列ノルム、フロベニウスノルム、スペクトルノルムはいずれも自己随伴である。
演習. \( M_n \) 上の任意のユニタリ不変ノルムが自己随伴であることを示し、ユニタリ不変ではない自己随伴ノルムの例を挙げよ。ヒント:もし \( A = V \Sigma W^{*} \) が特異値分解で、ノルム \( \lVert \cdot \rVert \) がユニタリ不変ならば、\(\lVert A \rVert = \lVert \Sigma \rVert\) となる。
スペクトルノルムは、自己随伴である唯一の誘導行列ノルムとして際立っている。
行列解析の総本山

コメント