[行列解析9.0]主要な記号一覧

主要な記号一覧

\( \mathbb{R} \):実数全体の集合(the real numbers)

\( \mathbb{R}^n \):実数 \( n \) 次元ベクトルの空間、すなわち \( M_{n,1}(\mathbb{R}) \)

\( \mathbb{C} \):複素数全体の集合(the complex numbers)

\( \mathbb{C}^n \):複素数 \( n \) 次元ベクトルの空間、すなわち \( M_{n,1} (\mathbb{C})\)

\( F \):体(a field)

\( F^n \):成分が \( F \) に属する \( n \) 次元ベクトル空間

\( M_{m,n}(F) \):成分が \( F \) に属する \( m \times n \) 行列

\( M_{m,n} \):複素数成分をもつ \( m \times n \) 行列。すなわち \( M_{m,n}(\mathbb{C}) \)

\( M_n \):複素数成分をもつ \( n \times n \) 行列。すなわち \( M_{n,n}(\mathbb{C}) \)

\( A, B, C, \dots \):行列。例:\( A = [a_{ij}] \)

\( x, y, z, \dots \):列ベクトル。例:\( x = [x_i] \)

\( I_n \):\( M_n \) における単位行列。文脈でサイズが明らかな場合は \( I \)

\( 0_{m,n} \):\( M_{m,n} \) における零行列。文脈でサイズが明らかな場合は \( 0 \)

\( \overline{A} \):行列 \( A \) の各成分の複素共役からなる行列

\( A^{T} \):行列 \( A \) の転置

\( A^{*} \):行列 \( A \) の共役転置(すなわち \( \overline{A}^{T} \) と同じ)

\( A^{-1} \):\( A \in M_n \) の逆行列

\( A^{-T} \):\( A \in M_n \) の転置の逆行列

\( A^{-*} \):\( A \in M_n \) の共役転置の逆行列

\( |A| = [\,|a_{ij}|\,] \):行列 \( A = [a_{ij}] \in M_n \) の各成分の絶対値行列

\( \operatorname{adj} A \):\( A \in M_n(F) \) の余因子行列の転置(随伴行列)

\( A^{\dagger} \):\( A \in M_{m,n} \) のムーア=ペンローズ逆行列(Moore–Penrose inverse)

\( A^{D} \):\( A \in M_n \) のドレジン逆行列(Drazin inverse)

\( B \):ベクトル空間の基底

\( e_i \):標準基底ベクトルの第 \( i \) 成分

\( e \):すべての成分が 1 のベクトル。または自然対数の底

\( [v]_B \):ベクトル \( v \) の基底 \( B \) に関する座標表示

\( [T]_{B_1}^{B_2} \):線形変換 \( T \) の \( B_1 \)-\( B_2 \) 基底に関する表現行列

\( \binom{n}{k} = \dfrac{n!}{k!(n - k)!} \):二項係数

\( p_A(\cdot) \):\( A \in M_n \) の特性多項式(characteristic polynomial)

\( \kappa(A) \):あるノルムに関する行列 \( A \) の条件数(condition number)

\( \det A \):\( A \in M_n \) の行列式(determinant)

\( \oplus \):直和(direct sum)

\( \mathcal{G}(A) \):行列 \( A \) に対応する有向グラフ(directed graph)

\( \| \cdot \|_{D} \):ノルム \( \| \cdot \| \) に対応する双対ノルム(dual norm)

\( f^{D}(\cdot) \):プレノルム \( f(\cdot) \) に対応する双対ノルム(dual norm of a pre-norm)

\( \lambda \):通常、固有値(eigenvalue)を表す記号

\( [\,\lambda_i(A)\,] \):\( A \in M_n \) の固有値のベクトル

\( n! \):階乗(factorial)であり、\( n(n - 1) \cdots 2 \cdot 1 \)

\( G_k(A) \):第 \( k \) 番目のゲルシュゴリン円板(Gersgorin disc)

\( G(A) \):ゲルシュゴリン領域(Gersgorin region)。すなわちすべてのゲルシュゴリン円板の和集合

\( GL(n, F) \):\( M_n(F) \) における正則(可逆)行列全体の群

\( A \circ B \):\( A, B \in M_{m,n}(F) \) のアダマール積(Hadamard product)

\( \gamma(A) \):原始行列 \( A \in M_n(\mathbb{R}) \) の原始指数(index of primitivity)

\( M(A) \):行列 \( A \in M_n \) のインジケータ行列(indicator matrix)

\( J_k(\lambda) \):固有値 \( \lambda \) に対応する \( k \times k \) のジョルダンブロック(Jordan block)

\( q_A(\cdot) \):\( A \in M_n \) の最小多項式(minimal polynomial)

\( \| \cdot \|_{1} \):\( l_1 \) ノルム(成分の絶対値の総和)

\( \| \cdot \|_{2} \):\( l_2 \) ノルム(ユークリッドノルムまたはフロベニウスノルム)

\( \| \cdot \|_{\infty} \):\( l_{\infty} \) ノルム(最大値ノルム)

\( \| \cdot \|_{p} \):\( l_p \) ノルム

\( \| x \|_{[k]} \):ベクトルに対する \( k \)-ノルム

\( \| |A| \|_{1} \):最大列和ノルム(max column sum matrix norm)

\( \| |A| \|_{2} \):スペクトルノルム(最大特異値)

\( \| |A| \|_{\infty} \):最大行和ノルム(max row sum matrix norm)

\( N_{\infty}(A) \):列の最大ノルムの総和(行列ノルム)

\( \| |A| \|_{\mathrm{tr}} \):トレースノルム(trace norm)

\( \| A \|_{[k]} \):カイ・ファン \( k \)-ノルム(Ky Fan \( k \)-norm)

\( r(A) \):数値半径(numerical radius)

\( \perp \):直交補空間(orthogonal complement)

\( \operatorname{per} A \):\( A \in M_n \) の永久式(permanent)

\( \operatorname{rank} A \):\( A \in M_{m,n} \) の階数(rank)

\( \operatorname{sgn} \tau \):置換 \( \tau \) の符号(signum of permutation)

\( \sigma \):通常、特異値(singular value)を表す記号

\( \sigma_1(A) \):\( A \) の最大特異値、すなわちスペクトルノルム

\( [\,\sigma_i(A)\,] \):行列 \( A \) の特異値のベクトル

\( \operatorname{span}(S) \):ベクトル集合 \( S \) の張る部分空間(span)

\( \operatorname{range} A \):行列 \( A \) の列ベクトルが張る空間(列空間)

\( \operatorname{nullspace} A \):方程式 \( A x = 0 \) の解空間(核空間)

\( \rho(A) \):\( A \in M_n \) のスペクトル半径(spectral radius)

\( \sigma(A) \):スペクトル(spectrum)、すなわち \( A \) の固有値の集合(重複を含む)

\( A[\alpha, \beta] \):添字集合 \( \alpha, \beta \) によって定義される部分行列

\( A[\alpha] \):添字集合 \( \alpha \) によって定義される主小行列(principal submatrix)

\( \operatorname{tr} A = \sum_i a_{ii} \):行列 \( A = [a_{ij}] \) のトレース(trace)

\( E_k(A) \):行列 \( A \) の \( k \) 次主小行列式の総和(sum of principal minors)

\( S_k(A) \):固有値の \( k \) 次基本対称式(kth elementary symmetric function of eigenvalues)

\( A / A_{11} \):行列 \( A \) における \( A_{11} \) のシュール補(Schur complement)

\( C_r(A) \):行列 \( A \) の第 \( r \) 次複合行列(compound matrix)

\( \Phi, \Psi \):通常、対角行列(diagonal matrices)

\([A, B]\):行列 \( A, B \in M_n \) の交換子(commutator);\( AB - BA \)

]\(A, B[\):行列 \( A, B \in M_n \) のジョルダン積(Jordan product);\( AB + BA \)

\( C(a, b) = \begin{bmatrix} a & b \\ -b & a \end{bmatrix} \):実ジョルダン標準形ブロック(real Jordan canonical form block)

\( w(A, \lambda) \):ウェイヤー特性(Weyr characteristic);\( (w_1(A, \lambda), \ldots, w_q(A, \lambda)) \)

\( x_i(A)^\downarrow \):実ベクトル \( x \) の成分を非増加順に並べたもの

\( x_i(A)^\uparrow \):実ベクトル \( x \) の成分を非減少順に並べたもの

\( J_k \):タイプ I(対称)∗合同標準形ブロック(Type I symmetric ∗-congruence canonical block)

\( H_{2k}(\mu) \):タイプ II 合同および ∗合同標準形ブロック(Type II congruence and ∗-congruence canonical block)

\( \Lambda_k \):タイプ I(実)合同標準形ブロック(Type I real congruence canonical block)

\(\langle A, B \rangle_F\):フロベニウス内積(Frobenius inner product)

\( B_{\|\cdot\|}(r; x) \):点 \( x \) を中心とし、半径 \( r \) のノルム球(norm ball of radius \( r \) around \( x \))

\( F(A) \):行列 \( A \in M_n \) の値域(field of values)

\( R_i'(A) \):削除行和(deleted row sum)

\( C_i'(A) \):削除列和(deleted column sum)

\( A \! \preceq \! B \):エルミート行列に対するロウナー順序(Loewner partial order)

\( H(A) \):エルミート部分(Hermitian part)で、\( H(A) = \frac{1}{2}(A + A^*) \)

名前のついている主な行列

正方行列 行と列の数が等しい行列(\( n \times n \) 行列)

対称行列 \( A = A^T \) を満たす実行列

歪対称行列(反対称行列) \( A^T = -A \) を満たす実行列

Hermitian 行列(エルミート行列) \( A^H = A \) を満たす複素行列

Skew-Hermitian 行列(反エルミート行列) \( A^H = -A \) を満たす複素行列

直交行列 \( A^T A = I \) を満たす実行列

ユニタリ行列 \( A^H A = I \) を満たす複素行列

正規行列 \( A^H A = A A^H \) を満たす行列

射影行列 \( A^2 = A \) を満たす行列

斜交行列(スキュー射影) \( A^2 = A \) かつ \( A^H \ne A \) の行列

可換行列 \( AB = BA \) を満たす 2 つの行列 \( A, B \)

可逆行列 \( \det(A) \ne 0 \) の正方行列

特異行列 \( \det(A) = 0 \) の正方行列

正定値行列 任意の非零ベクトル \( x \) に対して \( x^T A x > 0 \) を満たす対称(または Hermitian)行列

半正定値行列 任意の \( x \) に対して \( x^T A x \ge 0 \) を満たす対称(または Hermitian)行列

直交射影行列 \( A^2 = A \) かつ \( A = A^T \) を満たす行列

上三角行列 主対角線より下の要素がすべて 0 の行列

下三角行列 主対角線より上の要素がすべて 0 の行列

対角行列 主対角線以外の要素がすべて 0 の行列

単位下三角行列 下三角行列で、主対角線の成分がすべて 1 の行列

行列の行列式とトレースの性質

行列式の性質 
\( \det(AB) = \det(A)\det(B) \)、
\( \det(A^T) = \det(A) \)、
\( \det(A^{-1}) = \frac{1}{\det(A)} \)

トレースの性質 
\( \operatorname{tr}(AB) = \operatorname{tr}(BA) \)、また
\( \operatorname{tr}(A^T) = \operatorname{tr}(A) \)


行列解析の総本山

[行列解析]総本山
行列解析の総本山。行列解析の内容を網羅的かつ体系的に整理しています。線形代数の学習を一通り終えた方が、次のステップとして取り組むのに最適です。行列に関する不等式を研究するには、行列解析の知識が欠かせません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました