定義 4.5.16.
行列 \( A \in M_n \) が共対角化可能 (condiagonalizable) であるとは、ある正則行列 \( S \in M_n \) と対角行列 \( \Theta \in M_n \) が存在して、
A = S \Theta \bar{S}^{-1}
と表せることをいう。
次の定理の証明には、共対角化可能行列に関する3つの事実が使われる。
(1) 対角行列 \(\Theta\) の成分は任意の順序に並び替えることができる。すなわち、置換行列 \( P \) に対して、
A = S \Theta \bar{S}^{-1} = S P^T (P \Theta P^T) (S P^T)^{-1}
(2) \(\Theta\) は実非負の対角行列と仮定できる。すなわち、もし
\Theta = \operatorname{diag}(|\lambda_1| e^{i \theta_1}, \ldots, |\lambda_n| e^{i \theta_n})
とすると、
|\Theta| = \operatorname{diag}(|\lambda_1|, \ldots, |\lambda_n|)
および
D = \operatorname{diag}(|\lambda_1|^{1/2} e^{i \theta_1/2}, \ldots, |\lambda_n|^{1/2} e^{i \theta_n/2})
とおけば \( D = \bar{D}^{-1} \) であり、\(\Theta = D |\Theta| D\) となる。したがって、
A = S \Theta \bar{S}^{-1} = S D |\Theta| D \bar{S}^{-1} = (S D) |\Theta| (S D)^{-1}
(3) \( A \) が正則なら、\( A \) が共対角化可能であることと \( A^{-1} \) が共対角化可能であることは同値である。実際、
A = S \Theta \bar{S}^{-1} \quad \Leftrightarrow \quad A^{-1} = \bar{S} \Theta^{-1} S^{-1}
行列解析の総本山

[行列解析]総本山
行列解析の総本山。行列解析の内容を網羅的かつ体系的に整理しています。線形代数の学習を一通り終えた方が、次のステップとして取り組むのに最適です。行列に関する不等式を研究するには、行列解析の知識が欠かせません。
コメント