[行列解析0.9.13]反転行列、冪零行列、射影行列、共反転行列

行列

0.9.13 反転行列、冪零行列、射影行列、共反転行列

行列 \( A \in M_n(F) \) が次のいずれかの性質を持つ場合、それぞれ次のように呼ばれます:

  • 反転行列(involution)
    \( A^2 = I \)、すなわち \( A = A^{-1} \) が成り立つ場合。
    「involutory(反転的)」という用語も使用されます。
  • 冪零行列(nilpotent)
    ある正の整数 \( k \) に対して \( A^k = 0 \) が成り立つ場合。
    このような最小の \( k \) を「冪零指数(index of nilpotence)」と呼びます。
  • 射影行列(projection)
    \( A^2 = A \) が成り立つ場合。
    「冪等行列(idempotent)」という用語も使用されます。

ここで、体 \( F \) が複素数体 \( \mathbb{C} \) であると仮定します。このとき、行列 \( A \in M_n \) に対して、以下のような定義があります:

  • エルミート射影行列(Hermitian projection)
    \( A^* = A \) および \( A^2 = A \) が成り立つ場合。
    「直交射影(orthogonal projection)」という用語も使用されます(詳細は (4.1.P19) を参照)。
  • 共反転行列(coninvolution)
    \( \overline{A} A = I \)、すなわち \( \overline{A} = A^{-1} \) が成り立つ場合。
    「共反転的(coninvolutory)」という用語も使用されます。


注:当サイトはCAMBBRIDGE公式サイトとは無関係です「Matrix Analysis:Second Edition Roger A. Horn University of Utah Charles R. Johnson」

コメント

タイトルとURLをコピーしました