[行列解析0.2.7]行列の列空間と行空間

行列

0.2.7 行列の列空間と行空間

行列 \( A \in M_{m,n}(F) \) の像(range)は、その列空間(column space)とも呼ばれます。なぜなら、任意の \( x \in F^n \) に対して \( Ax \) は \( A \) の列ベクトルの線形結合で表せるからです。すなわち、range \( A \) は \( A \) の列ベクトルたちの張る空間(span)です。

同様に、\( \{ y^T A : y \in F^m \} \) は \( A \) の行空間(row space)と呼ばれます。

行列 \( A \in M_{m,n}(F) \) の列空間が、行列 \( B \in M_{m,k}(F) \) の列空間に含まれるとき、ある行列 \( X \in M_{k,n}(F) \) が存在して

A = BX

と書くことができます(逆もまた同様です)。このとき、行列 \( X \) の第 \( j \) 列の成分は、行列 \( A \) の第 \( j \) 列を \( B \) の列ベクトルの線形結合として表す係数を意味します。

行列 \( A \in M_{m,n}(F) \)、\( B \in M_{m,q}(F) \) に対して、次が成り立ちます:

\operatorname{range}(A) + \operatorname{range}(B) = \operatorname{range}([A \; B])
\tag{0.2.7.1}

また、\( A \in M_{m,n}(F) \)、\( B \in M_{p,n}(F) \) のとき、次の式が成り立ちます:

\operatorname{null}(A) \cap \operatorname{null}(B) = \operatorname{null}
\begin{bmatrix}
A \\
B
\end{bmatrix}
\tag{0.2.7.2}


注:当サイトはCAMBBRIDGE公式サイトとは無関係です「Matrix Analysis:Second Edition Roger A. Horn University of Utah Charles R. Johnson」

コメント

タイトルとURLをコピーしました