1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P23] 1.2.問題231.2.P23 もし \(A \in M_n\) が特異(singular)であり、かつ異なる固有値をもつならば、サイズ \(n - 1\) の正則な主要小行列(principal minor)をもつことを示せ。注意:主要小... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P22] 1.2.問題221.2.P22 (0.9.6.2) に示されている \(n \times n\) 循環行列 \(C_n\) を考える。与えられた \(\varepsilon > 0\) に対して、\(C_n(\varepsilon)\) を... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P21] 1.2.問題211.2.P21 \( A \in M_n \) と、ゼロでないベクトル \( x, v \in \mathbb{C}^n \) が与えられているとする。\( c \in \mathbb{C} \)、\( v^* x = 1 ... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P20] 1.2.問題201.2.P20 任意の \( A \in M_n \) に対して、次を示せ:\det(I + A) = 1 + E_1(A) + \cdots + E_n(A)ここで、\(E_k(A)\) は \(A\) の固有値の \(k... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P19] 1.2.問題191.2.P19 \( A = \in M_n \) のすべての成分が 0 または 1 であり、\( A \) のすべての固有値 \(\lambda_1, \dots, \lambda_n\) が正の実数であると仮定する。この... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P18] 1.2.問題181.2.P18 \( A \in M_3 \) とする。このとき、特性多項式 \( p_A(t) \) がp_A(t) = t^3 - (\mathrm{tr} A)\, t^2 + (\mathrm{tr} \,\math... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P17] 1.2.問題171.2.P17 \( A, B \in M_n \) とし、次の行列 \( C \) を考える:C =\begin{bmatrix}0_n & B \\A & 0_n\end{bmatrix}式 (0.8.5.13–14) ... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P16] 1.2.問題161.2.P16 \( A \in M_n \) および \( x, y \in \mathbb{C}^n \) が与えられているとする。次を定義する:f(t) = \det\left(A + t x y^T\right)式 ... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P15] 1.2.問題151.2.P15 \( A(t) \in M_n \) が与えられた連続な行列値関数であり、ベクトル値関数 \( x_1(t), \ldots, x_n(t) \in \mathbb{C}^n \) がそれぞれ常微分方程式系x... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P14] 1.2.問題141.2.P14 \( n \geq 3 \)、\( B \in M_{n-2} \)、および \( \lambda, \mu \in \mathbb{C} \) とする。次のブロック行列 A =\begin{pmatrix}... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P13] 1.2.問題131.2.P13 \( x, y \in \mathbb{C}^n \)、\( a \in \mathbb{C} \)、および \( B \in M_n \) とする。次のボーダー付き行列 A = \begin{pmatrix... 2025.08.12 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P12] 1.2.問題121.2.P12 \( x = \), \( y = \in \mathbb{C}^n \)、および \( a \in \mathbb{C} \) を与え、行列 A = \begin{pmatrix}0_n & y^* \\x... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P11] 1.2.問題111.2.P11 \( V \) を体 \( F \) 上のベクトル空間とする。線形変換 \( T : V \to V \) の固有値とは、\( T\mathbf{v} = \lambda \mathbf{v} \) を満たす... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P10] 1.2.問題101.2.P10 \( A \in M_n(\mathbb{R}) \) であり、かつ \( n \) が奇数であるとする。このとき、\( A \) は少なくとも1つの実固有値をもつことを示しなさい。 (ヒント)実数係数をもつ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P9] 1.2.問題91.2.P9 \( S_2(\lambda_1, \ldots, \lambda_6) \)、\( S_3(\lambda_1, \ldots, \lambda_6) \)、\( S_4(\lambda_1, \ldots, ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P8] 1.2.P81.2.P8 \( A \in M_n \) と \( \lambda \in \mathbb{C} \) が与えられているとする。また、\( A \) の固有値が \( \lambda_1, \ldots, \lambda_n... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P7] 1.2.P71.2.P7 (1.2.13) を用いて、次の三重対角行列の特性多項式を求めなさい。 \begin{bmatrix}1 & 1 & 0 & 0 & 0 \\1 & 1 & 1 & 0 & 0 \\0 & 1 & 1 & 1 & ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P6] 1.2.P61.2.P6 もし \( A \in M_n \) で、\(\lambda \in \sigma(A)\) が重複度 1 を持つならば、\(\mathrm{rank}(A - \lambda I) = n - 1\) であること... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P5] 1.2.P51.2.P5(1.1.P6) を用いて、冪零行列(nilpotent matrix)のトレース(trace)が 0 であることを示しなさい。また、冪零行列の特性多項式(characteristic polynomial)は何かを... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P4] 1.2.P4 1.2.P4 \( A \in M_n \) が冪等行列(idempotent)であると仮定する。式 (1.2.15) および (1.1.P5) を用いて、\( p_A(t) \) のすべての係数が整数(正・負またはゼロ)であ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P3] 1.2.問題31.2.P3 \( D \in M_n \) を対角行列とする。特徴多項式 \( p_D(t) \) を計算し、\( p_D(D) = 0 \) であることを示しなさい。 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P2]\( \mathrm{tr}(AB) = \mathrm{tr}(BA) \) 1.2.問題21.2.P2 行列 \( A \in M_{m,n} \) と \( B \in M_{n,m} \) に対して、直接計算により \( \mathrm{tr}(AB) = \mathrm{tr}(BA) \) を示しなさい。任... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.P1] 1.2.問題1(1.2.P1 )\(A \in M_n\) とする。恒等式 \(S_n(A) = E_n(A)\) を用いて、観察1.1.7 を検証せよ。 観察1.1.7. 行列 \( A \in M_n \) は特異行列であることと、\(... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.18]定理 1.2.18.定理定理 1.2.18. \(A \in M_n\) とし、\(\lambda \in \sigma(A)\) が代数的重複度 \(k\) を持つとする。このとき、\(\operatorname{rank}(A - \lamb... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.17]定理 1.2.17.定理 次の定理は、特異な複素行列は常にわずかにシフトすることで非特異行列にできることを示しています。この重要な事実は、多くの場合、非特異行列の性質から特異行列に関する結果を導くために、連続性の議論を用いることを可能にします。 ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.16]定理 1.2.16.定理 定理 1.2.16. \(A \in M_n\) とすると、各 \(k = 1, \ldots, n\) に対して \(S_k(A) = E_k(A)\) が成り立ちます。 S_k(A) = E_k(A), \quad ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.14]第k次初等対称関数(elementary symmetric function) 1.2.14.第 \(k\) 次初等対称関数(elementary symmetric function) 定義 1.2.14. 複素数 \(\lambda_1, \ldots, \lambda_n\) に対して、\(k \leq n\) ... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.10]定義(主小行列式の総和) 1.2.10.定義(主小行列式の総和)定義 1.2.10 \( A \in M_n \) とする。サイズ \( k \) の主小行列式の総和(その数は \(\binom{n}{k}\) 個ある)を \( E_k(A) \) で表す。 我々は... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.9]スペクトル半径 1.2.9.スペクトル半径定義定義 1.2.9 \( A \in M_n \) とする。\( A \) のスペクトル半径は次で定義される:\rho(A) = \max \{ \, |\lambda| : \lambda \in \sigma... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似
1.固有値・固有ベクトル・相似 [行列解析1.2.8]ブラウアーの定理 1.2.8.ブラウアーの定理例 1.2.8 ブラウアーの定理。\( x, y \in \mathbb{C}^n \)、\( x \neq 0 \)、そして \( A \in M_n \) とする。いま \( Ax = \lambda x \... 2025.08.11 1.固有値・固有ベクトル・相似