[行列解析2.6.p7]

2.6.問題7

2.6.P7

同じサイズの2つの複素行列がユニタリ合同であるのは、特異値が一致する場合に限ることを示せ。

特異値とは

行列 \( A \in M_{n,m} \) を与える。

ここで \( q = \min\{m, n\} \) とし、さらに \(r=\mathrm{rank}\,A\) であるとする。

この時、ユニタリ行列 \( V \in M_n \) および \( W \in M_m \) と次のような正方対角行列 \( \Sigma_q \) が存在します。

(2.6.3.1)
\Sigma_q =
\begin{bmatrix}
\sigma_{1} & 0 & \cdots & 0 \\
0 & \sigma_{2} & \cdots & 0 \\
\vdots & \vdots & \ddots & \vdots \\
0 & 0 & \cdots & \sigma_{q}
\end{bmatrix}

(2.6.3.1)
\Sigma_q =
\begin{bmatrix}
\sigma_{1} & 0 & \cdots & 0 \\
0 & \sigma_{2} & \cdots & 0 \\
\vdots & \vdots & \ddots & \vdots \\
0 & 0 & \cdots & \sigma_{q}
\end{bmatrix}

ここで \(\sigma_{1} \geq \sigma_{2} \geq \cdots \geq \sigma_{r} \gt 0 = \sigma_{r+1} = \cdots = \sigma_{q}\) であり、次が成り立ちます:

A = V \Sigma W^{*}

\(\Sigma \)は、次のように場合分けされます。

(2.6.3.2)

もし \( m = n \) ならば、

\Sigma =
\Sigma_q
\in M_{n}

もし \( m \gt n \) ならば、

\Sigma =
\begin{bmatrix}
\Sigma_q & 0
\end{bmatrix}
\in M_{n,m}

もし \( n \gt m \) ならば、

\Sigma =
\begin{bmatrix}
\Sigma_q \\
0
\end{bmatrix}
\in M_{n,m}

パラメータ \( \sigma_{1}, \ldots, \sigma_{r} \) を特異値と呼ぶ。

特異値は行列 \( AA^{*} \) の非零固有値を大きい順に並べ、その平方根を取った正の値です。

これらは、行列 \( A^{*}A \) の非零固有値を大きい順に並べたものと同じです。


参考:Matrix Analysis:Second Edition ISBN 0-521-30587-X.(当サイトは公式と無関係です)

コメント

タイトルとURLをコピーしました